原子力発電はどのようにして電気を作る?(1-2)

原子力発電のしくみ

原子炉で熱を発生させる(お湯を沸かす)原子力発電もタービン’(羽)を回すのに水を熱した水蒸気の力を使ってタービン’(羽)を回します。この点では火力発電と同じでタービン’(羽)を回して電気を作る事に変わりはありません。違いは石炭,石油、天然ガスの燃焼する熱の力で水蒸気を作るのではなく、原子核を核分裂させて出る熱の力を使う事です。

核分裂という反応は、石油やガスが.酸素と反応して燃える場合とは全く違う反応で原子炉という特別な装置が必要となります。(フクシマから学ぶ5ページ図5 沸とう水型軽水炉、福島で事故になった型)

福島原発で使った原子炉は沸とう水型軽水炉と呼ばれるものだそうです。これは原子炉の圧力容器の中で核分裂を起こし、そこで発生した熱で直接水を沸とうさせてできた水蒸気をパイプでタービン’(羽)まで送り水蒸気の勢いでタービン’(羽)を回し更に発電機を回して電気を作ります。つまり熱のエネルギーが電気エネルギーに替えられたのです。

水蒸気はタービン’(羽)回した後、復水器(水蒸気を水に戻すための装置)へいき、その中で海水を導き入れた冷たいパイプと接して冷やされて水に戻ります。この水は給水ポンプで圧力容器に戻され、水蒸気になります(フクシマから学ぶ5ページ図5)

以外に簡単な装置だと当時は感じました。

 

福島原発沖調査に伴い

今回から経費削減の為、福島での調査の際に仙台湾の海水をいわきのたらちね様まで届ける事としました。日数、ガソリン、高速、お休み、等々、減るばかりなので予定を重ねて仕事を減らすことを考えました。

例え海洋調査が延期になっても海水だけでも運んでしまえば、各地で海水を集めていただく皆様にもご迷惑が掛かりませんし。海洋調査の延期があるとすれば事前に解るので無駄足にならない、交通費もかからないし一石三鳥!高速代は高速を使わない事で解消。6号線のドライブは長いが自分の頭の中の整理時間と思い決めた。8月2日から実施予定。

原子力発電はどのようにして電気を作る?(1-1)

1.いろいろな発電方法としくみの共通点

処理水のお話の前に原発はどのように電気を作るのから一つ一つおさらい出来ればと思います。

私達が使う電気は大半が発電所で作られます。原子力、火力、水力、風力等があります。

原子力はその中の一つです。

発電所では発電機を動かして電気を作ります。(フクシマから学ぶ4ページ図1 手回し発電機)

子供の頃、手で回した発電機…形は違えどだれしも記憶にあると思います。発電所で使う発電機はもっと大きい物でです。(フクシマから学ぶ4ページ図2 大きな発電機)

図2の大きな発電機を動かすには大きな力が必要です。発電所では発電機の軸にタービン(羽根車)をつけて羽を何かの力で回します。回す方法にはいろいろあって羽に川やダムの水を流し込んで回すのが水力発電で風の力で羽を回すのが風力発電になります。(フクシマから学ぶ4ページ図3 風力発電の仕組み)

やかんに入れた水を沸とうさせるとやかんの口から白い湯気の水蒸気が勢いよく吹き出します。

(フクシマから学ぶ5ページ図4 やかんから吹き出す水蒸気)この噴き出す水蒸気でタービン(羽)を回すことが出来ます。天然ガスや石炭を燃やして、ボイラーで水を沸とうさせて出来る水蒸気でタービン(羽)を回すのが火力発電の仕組みなんだそうです。以外に単純だと思いました。

因みに発電機を回す以外で発電する方法は本には2つ紹介されていました。

1.電池・電池は二種類の物質の化学反応で電気を作り出すのだそうです。

2.太陽光発電・太陽光発電は太陽電池(光電池)と呼ばれるシリコンの半導体でできた板に太陽光をあてて電気を生み出す方法で何かを動かして発電機を回す必要が無い発電方法です。

今日はこの辺で…次回は原発の発電のしくみを本に沿ってお知らせ出来ればと思います。

 

フクシマから学ぶ 原発・放射能

原発について何冊か本を読ませていただきましたが写真の本が解りやすいし読みやすいしほとんどの問題点に答えを出している良書だと自負しております。

ふしぎを科学しよう 普及版 フクシマから学ぶ原発・放射能 2012年2月15日発行

発行元 かもがわ出版

監修 安斎 育郎

執筆者 市川章人 小野英喜

イラスト 魔瀬久子

装 丁 菅田 亮

発行者 竹村 正治

この本を基本にみんなで少しずつ理解を深めて新しい道を考えられればと思います。

福島第一原発沖海洋調査日 決定

福島第一原発沖海洋調査次回の日程が決まりました。8月2日富岡漁港。しっかり調査していつでも警鐘を鳴らせる準備を整えておくことが今、私達に出来る事と信じています。

仙台湾の調査は海上保安庁様に書類は提出してあり、電話で詳しい事を何件かご質問いただいて前に進んでおります。浜市ポイントの位置を緯度経度でしっかり示し、許可申請範囲であれば石巻まで出向く予定です。

予定ありき

まるでその日が決まっているように推し進める。今後30年以上続くことを何の了解も無く推し進める何時ものやり方と何ら変わりありません。異常があれば止める??????自分達の目で確かめるほか無いようです。何とか放出前に調査が一度終わりこれからデーターを積み重ねて行きます。

10月調査に向けて

10月予定で進めている仙台湾海洋調査に東松島市(浜市)サーフポイント沖を調査場所に加えること確認いいたしました。

仙台湾は広く長く最後が丸い。処理水の流れを正確につかむため湾曲になる部分も調査する。予想されるのは湾に溜まってしまう事が懸念されます。

調査範囲を広める事で石巻海上保安署様に届け出が必要になるかを正確に調べて的確に進める。私以外が週末お休みなので打ち合わせが土日祭日になってしまいます。この調査を進めてから週末の予定が取りづらく中々出かける事もままならない。自然を相手の調査なので延期も多い。予定を詰める方法も考える。

出来る事を続ける

いよいよ秒読み。前回宮城を訪問した時は大体の日時を告げて帰ったのでしょう。

慌てて知事が東京に要望書…女川も再稼働です。私達は失敗から何を学んだのでしょうか。もう一度、一人一人が考える時です。未來を生きる人たちの為に。自分でも再確認出来るようにもう一度原発の本を読む。海水を計測し、海洋ごみを片付け自分と向き合う。

(2023年4月18日)宮城県仙台湾海洋調査 結果

4月に行われた仙台湾海洋調査の結果が出ました。詳しい数値はたらちね様のホームページをご覧いただけますようお願いいたします。海水の数値は福島第一原発沖と同じ数値が出ていますので仙台湾にも流れていることが解るデーターとなりました。(下記がたらちね様のデーター)

https://tarachineiwaki.org/wpcms/wp-content/uploads/kaiyou_chousa_35.pdf

引き続き8月には仙台湾海岸より汲み取り、福島第一原発沖海洋調査、10月には仙台湾海洋調査を続けられるよう準備いたします。