核分裂とはどのようなことですか?2-2

原子核をつくるさらに小さな粒

小さな原子核はさらに小さな粒がいくつか集まってできています。その粒には2種類あり、一つは(陽子)といって✙(プラス)の電気を持つ粒で、もう一つは陽子とほぼ同じ大きさと重さですが、電気を持たない(中性子)という粒です。

1.陽子の数で原子の種類(元素)が決まる

原子核の中にある陽子の個数によって、その原子核でできている原子の種類(元素)と性質が決まります。原子核が陽子1個でできてた原子を水素原子といい、陽子2個と中性子2個のヘリウム原子、陽子8個と中性子8個の酸素原子などがあります。(フクシマから学ぶ9ページ図2)

2.中性子の個数がちがっても同じ元素?

それぞれの元素には、陽子の個数は同じなのに、中性子の個数が異なる原子核をもっとものがあります。陽子の個数が同じで中性子の個数が異なるものを(同位体)といいます。どのような原子核にも同位体があり、例えば、水素にも、陽子1個と中性子2個がくっついた三重水素(トリチウム.)という原子核があります。(フクシマから学ぶ9ページ図3)どれも水素という科学的性質は同じです。

自然界にはデューテリウムはごくわずかしかなく、トリチウムはもっと少ししかありません。トリチウムは放射性物質で、原子炉で人工的につくられますが、自然界では宇宙船が空気にぶつかることによってつくりだされています。ウランにも、陽子は92個ですが中性子が143個や146個のウランがあり、それぞれウラン235、ウラン238と呼ばれています。235や238は、陽子と中性子を合わせた数で質量数といいます。

ウラン235、ウラン238は陽子と中性子を合わせた数字だったんです。以前に読み進めてわかったときは少し感動しました。少しずつ解る事が増えると読み進めたくなります。皆様もチャンスがありましたら是非手に取って読んでみて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA